
お申し込み
不要(自由参加)
イベント日程
日時:2025/2/13(土)21:00~
場所:X(旧Twitter)スペース
開催アカウント:@EmpathyMedia4u (弊社のアカウントです) 参加費:無料
イベント詳細
\\ヒトリノラジオ第4弾//
この企画は、家族のことで悩んできた元当事者2人がパーソナリティを務める、ラジオ形式のスペースイベントです。
第4回目のテーマは「進路・キャリアについて」
家族の問題が進路選択やその後のキャリアにどう影響するかを考えます。
例えば、
- 病気の家族を介護しなければならず、進学を諦めた
- 家族がもめていて、受験勉強に集中できなかった
- 就職後に家族のトラブルで心身が疲れてしまった
- 今後の自分のキャリアを考えた時、家族の問題にどう折り合いをつけていくか
など、家族の問題が進路やキャリアにどう影響したかを話し合い「これからどうしたらいいのか?」という未来も一緒に考えていきます。
スペース中は参加者からの質問や感想も受け付けています!
匿名参加も可能ですので、ぜひ気軽に聞きにきてくださいね。
スピーカー紹介

■パーソナリティー
さくらい みよ(X:@miyo_yade)
27歳。5歳頃からうつ病・統合失調症・境界性パーソナリティー障害の母親のケアを行っていた元ヤングケアラー。虐待サバイバー。現在は理学療法士として働きながら、ヤングケアラー相談員、ピアサポートの運営、講演活動等を行っている。
半生を綴った記事はこちら。
倉田 笑莉(X:@Emily_ohuton_23)
27歳。双極性障害の母親のケアを行っていた元ヤングケアラー。現在は、社会福祉士として若者支援の仕事をしつつ、ヤングケアラーに関する講演活動などを行っている。
半生を綴った記事はこちら。
■ゲスト
森岡 創一
36歳。株式会社Empathy4u代表取締役。現在「Carer Research」などの実態調査サービスや、ヤングケアラー向けSNS相談、オンラインサロンの運営などヤングケアラーを支援する事業に取り組んでいる。
子ども時代に両親が離婚、アルコール依存状態の母親と暮らし、様々な困難を経験した過去をもつ。
詳しい自己紹介はこちら。
ルールとお願い~安全安心な場をつくるために~
・宗教や政治活動、その他の団体の勧誘活動は禁止します。
・相手を傷つける言動(暴言・差別発言等)があり、注意をしてもご理解頂けなかった場合は、主催者が強制的に退出の対応を取らせて頂く場合がございます。
・本イベントを通じた参加者の方同士のトラブルにつきまして、当社は責任を負いかねます。
本イベントは
「生きにくいを、生きやすく」。株式会社Empathy4uの提供でお送りします。