【イベント情報】〈8/23(土) 20:30~22:00〉オンラインイベント開催!

イベント名

『家族を介護する子ども・若者』のためのトークイベント~経験者のお話を聞いてみよう~

開催日時

日時:2025/8/23(土)20:30~22:00
場所:オンライン(Zoom)
参加費:無料

イベント概要

今回は、元ヤングケアラー・現ケアラーの高田 歩さんをゲストにお迎えしてお話を伺っていきます。
元当事者の2人と一緒に高田さんの経験談を聞いてみませんか?

イベントの後半には参加者の方も含めて、感じたことや思ったことを自由に共有できる感想共有タイムを設けています。
(もちろん、聞くだけの参加でも大丈夫です◎)

聞きたいことや感想などがあれば共有していただけると嬉しいです。

画面オフ、途中退出も可能です!ぜひお気軽にご参加下さい。

話す人の紹介

【ゲスト】

高田 歩たかだ あゆみ

31歳。幼少期に両親の離婚を経験し、以後はシングルマザーとなった母と弟を支える生活を送る。大学卒業を目前に母親が脳出血で倒れ、現在も後遺症が残る母親の介護を続けながら、介護福祉士として高齢者施設に勤務。弟と3人で暮らしている。
高田さんのインタビュー記事はこちらから。

【パーソナリティ】

桜井 みよ(さくらい みよ)X:@miyo_yade

27歳。5歳頃からうつ病・統合失調症・境界性パーソナリティー障害の母親のケアを行っていた元ヤングケアラー。虐待サバイバー。母親とは絶縁。現在は理学療法士として働きながら、ヤングケアラー相談員、ピアサポートの運営、講演活動等を行っている。
半生を綴った記事はこちらから。

倉田 笑莉(くらた えみり)X:@Emily_ohuton_23

27歳。双極性障害の母親のケアを行っていた元ヤングケアラー。現在は、社会福祉士として若者支援の仕事をしつつ、ヤングケアラーに関する講演活動などを行っている。
半生を綴った記事はこちらから。

対象となる方

  • 30代までの方
  • 現在、家族(親、きょうだい、祖父母など)の介護やお世話・対応をしている方
  • 以前、家族(親、きょうだい、祖父母など)の介護やお世話・対応をしている方
  • はっきりと家族の介護をしてきたかどうかわからないが、同じような経験を持つ方

皆様のご参加をお待ちしております!

開催方法

開催方法はオンライン(Zoom)です💻

話すのが苦手な方は、聞くだけの参加でも大歓迎です!
画面オフ・匿名(ニックネーム)参加も可能ですので、ぜひお気軽にご参加下さい。

お申し込み

以下のURLからお申し込み下さい
https://forms.gle/sdokTomsbwHqS3ke8
(Googleフォームが開きます)

ルールとお願い

  • 宗教や政治活動、その他の団体の勧誘活動など利害をうむ勧誘を行わないようにしましょう
  • 相手の話を否定・批判しないように気を付けましょう
  • 話した内容をSNSに投稿したり、外部に話さないようにしましょう
  • スクリーンショットや録音は禁止です
  • 一方的にアドバイスをしないように気を付けましょう
  • 時間を独り占めしすぎないように気を付けましょう

※相手を傷つける言動(暴言・差別発言等)があり、注意をしてもご理解頂けなかった場合は、主催者が強制的に退出の対応を取らせて頂く場合がございます。
※本イベントを通じた参加者の方同士のトラブルにつきまして、当社は責任を負いかねます。


本イベントは、「生きにくいを、生きやすく」株式会社Empathy4uの提供でお送りします。